オリジナル作品を書いたのは…ず~っと以前になりますね(-_-;)そんな、かなり久しぶりの作品です。はじめてデュエットを想定して書いてみました。そして…『Silent Reply』というタイトルをつけました。お聴きいただけると、幸せです!! Title : Silent ReplyMusic : Takaomi …
続きを読む
演奏コラボレーション♫はじめました
『誘』Izanai Collaborationはじめます!!演奏したいなぁ…と思う作品を、演奏したいなぁ…と思ったタイミングでコラボレーションしていきたいと思います。お楽しみいただけると、嬉しく思います。まず最初は....秋の気配のする?オリジナル曲を選んでみました。この曲は今年、 …
続きを読む
風のタペストリー
今年は3か月に2度程度の頻度で、兵庫県伊丹市、大阪市に車で訪問。目的は…友人とのオカリナ練習や演奏...と、なんとなく中心的な役割の親睦の飲み会 (笑)そんな中、誕生した? カルテット『風のタペストリー』先日新大阪で開催された「オカリナなかまのつどい」でデビュー …
続きを読む
フォーカスするポイント…ということなのかな?
六月も終わり、明日から七月。2023年も折り返しを迎え、いつもの蒸し暑い夏の気配がいっそう身近にかんじられるようになりました。自宅近くで先日、あるご縁でカメラマンの方とお話させていただく機会に恵まれました。実は印象に残る写真を撮られる方は、ずっと昔から憧憬の …
続きを読む
『縦笛・誘(いざない)』のサンプル
翁工房製作の土笛、『縦笛・誘(いざない)』のサンプルがやっと仕上がりました。開発期間おおよそ2年。とは言っても休み休みなのですが💦オカリナという坪状楽器(閉管)が、たいへん美しく安心する音色を響かせることは、このブログをご覧いただいている皆様はすでにご承知のこ …
続きを読む
想い出の曲のリアレンジ
まさに光陰矢の如し…時の経つのは早いもので、2023年も間もなく1/3を終えようとしています。今回は恐縮ながら、オカリナとはまったく無関係の私事です。あしからず…今年に入ってから、色々なものの整理を始めました。特段理由があるわけではありません。あちらこちらに積み …
続きを読む
お疲れさまでした
稀代の音楽家、坂本龍一氏が旅立たれました。心からの哀悼と感謝を込めて祈りを捧げます。Merry Christmas Mr. Lawrence / Ryuichi Sakamoto - From Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022 …
続きを読む
演奏をちょっとおしゃれに・アプローチノート
演奏をちょっとおしゃれに、リズムフェイクにチャレンジ編も4回目。最終回を迎えました👏今回は装飾音を加えて、ほんの少し音程(ピッチ)変化をつけてみましょう。いつかメロディーフェイク編に加えて、経過音の使い方もお話ししてみたいと思います。が、今回は、出来るだけメ …
続きを読む
Thank you my Dear Friend☆
今回は、オカリナではございませんm(__)m10年以上ぶりに、オーダーで曲を書きました♬ナレーションバックのBGMに…Guitarの演奏で…と。お声がけをいただけるということとてもありがたいです生きていてよかった…って(笑)ちょっと大げさでした感謝の気持ちを、そのままメロ …
続きを読む
演奏をちょっとおしゃれに・リズムフェイク
“演奏をちょっとおしゃれに”の3回目。ここでは、リズムフェイクの実践についてお話します。前々回と前回で、メロディーフェイクの概要的なことと、滑らかな演奏に知っておいた方が良い、強拍と弱拍について、サクッとお話しました。それを踏まえて、それでは始めましょう。 …
続きを読む